道君首名(みちのきみおびとな)

【662年~718年(奈良時代)】

朝廷の官僚として「大宝律令」の選定に参加し、51歳の頃に新羅大使として1年ほど赴任します。 そして帰国した首名は筑後や肥後の施政を任され、果物や野菜の栽培、畜産を促進、灌漑対策など農政の改革を行います。 その際、規則を発布しそれに従わない者には罰則を科すような強引な施政を行い批判を買いますが、 その成果が表れだすと首名を支持する農民が増えたといわれます。 そしてその5年後には死去しますが筑後や肥後の人々はその功績を想い首名を祀ったといわれ、筑後や肥後には首名のものといわれる史跡が残っています。