天子の森

-朝倉町須川-
 

 
【天子の森】

所在地 福岡県朝倉町大字須川字乗馬2928-1


斉明天皇6年(660年)7月、昔から我が国と親交の深かった朝鮮半島の百済が、新羅・唐の連合軍に亡され、同年10月、日本へ使者を遣わし救済の要請をしてきた。
この要請を受け、斉明天皇は中大兄皇子(後の天智天皇)、大海人皇子(後の天武天皇)、中臣鎌足らと共に、同年12月大和国高市郡飛鳥岡本宮を出発され、難波の港から海路筑紫に向かわれた。
途中四国の石湯行宮によられ、翌661年3月25日那大津(博多)に至り、磐瀬宮(三宅)をへて5月9日に朝倉橘広庭宮に遷られた。
ここ天子の森は、橘広庭宮の一部であった所といわれ、斉明天皇が崩御された同年7月24日までの75日間、天皇が政務をおとりになった大本営があった所だといわれている。
現在、本町恵蘇宿の恵蘇八幡宮の境内付近には、中大兄皇子が喪に服したといわれる「木の丸殿跡」や、斉明天皇の御遺骸を仮安置したといわれている「御陵山」等の旧跡がある。

朝倉町教育委員会(現朝倉市教育委員会)の案内板より

 



前の記事

臼井六郎の生誕地

次の記事

浮羽島