岩屋城跡
-太宰府市観世音寺-

|
「浦ノ城跡(本丸跡)」の案内板より
この城を築城した大友家の有力武将、高橋鑑種(あきたね)は、1567年に主君大友宗麟に反旗を翻します。その理由はよくわかってはいませんが、宗麟が鑑種の兄、一万田親実の夫人を奪うために親実を殺害したからではないかとの説があります。大友宗麟にはこのような話が他にもあり、また配下の武将の反乱も1556年小原鑑元、1565年立花鑑載と起こっています。
結局、高橋鑑種の抵抗は失敗し追われますが、これら部下たちの反乱は「下剋上の世」だけでは済まされない事情がありそうです。そんな中、この君主を最後まで支えた中心的家臣が立花道雪と高橋紹運でした。

|
写真の入口案内石より、少し下ったところに、高橋紹運公と将兵たちの墓があります。