-行橋市大谷- ●馬ヶ岳城の歴史● 馬ヶ岳城は、行橋市とみやこ町の境に聳える標高216mの馬ヶ岳と、その山麓に築かれた中世の山城です。室町時代から戦国時代まで大内氏や毛利氏や大友氏などさまざまな勢力がこの城をめぐって合 [...]
-行橋市津積- 御所ヶ谷神籠石と周辺の史跡 御所ヶ谷神龍石(ごしょがだにこうごいし)は7世紀に国外からの侵攻に備えて築かれた古代の山城跡で、面積 35万平方メートル、全周3kmにおよぶ大規模な遺跡です。切石の列石を連ね [...]
-京都郡みやこ町- 豊前国府政庁跡 豊前国府は、ここ福岡県京都郡みやこ町国作(こくさく)・惣社(そうしゃ)地区に広がる奈良~平安時代の地方都市で、当時は豊前国の政治・経済の中心地として繁栄していました。 ま [...]
-築上郡築上町船迫- 国指定史跡 船迫窯跡 (平成11年1月28日指定) 平成7年、船迫地区の農業基盤整備に伴う発掘調査で、水田下より大規模な工房建物跡が発見されました。これを契機に窯跡の確認調査を実施したところ、9基 [...]
-豊前市四郎丸- 「おこしかけ」の由来 JR日豊線豊前松江駅の東南方に細長い台地があり、そこは「おこしかけ」の名で呼ばれている。 往古、神功皇后(じんぐうこうごう)が豊前路巡幸の折に、その地にあった石に腰を下ろしてしばしの休息をとったので、それ以来 [...]