1336年 | 少弐頼尚に迎えられた足利尊氏が「多々良浜の戦い」で菊池、阿蘇軍を破り、九州武士団を率いて再び京都へ攻め上る。尊氏は九州を去るにあたって、天皇方の押さえとして一色範氏と仁木義長を残す。 |
1346年 | 一色範氏の嫡男・直氏が九州探題に任命される。 |
1348年 | 懐良親王が肥後の隈府に入り、征西府を起こす。 |
1349年 | 観応の擾乱(かんのうのじょうらん)が起こる。足利尊氏、直義兄弟の関係に亀裂。尊氏の庶子・足利直冬が肥後川尻に上陸する。 |
1351年 | 月隈金隈の戦い。足利直冬を擁する少弐氏が菊池氏と協力した一色氏を敗る。 |
1352年 | 2月26日、鎌倉にて足利直義が没し、観応の擾乱(かんのうのじょうらん)が終わる。 同年に足利直冬は九州を退去。 |
1353年 | 1月22日、旗頭を失くした少弐頼尚が浦ノ城を一色範氏に攻められ窮地に陥るが、仇敵の菊池武光が援軍に現われ助けられる。 2月2日、針磨原の戦いで菊池武光と少弐頼尚の連合軍が一色範氏を破る。 |
1354年 | 姪浜、飯盛の戦い。一色氏は長門に追われる。 |
1358年 | 4月30日、京都にて足利尊氏死去。 |
1359年 | 9月29日、「大保原の戦い(筑後川の戦い)」が起こる。足利尊氏死去で勢いづいた南朝方の菊池武光が有利に戦いを進め、少弐頼尚は大宰府に撤退する。菊池方の被害も多大だったため肥後に引き上げる。 |
1361年 | 8月、油山青柳の戦い。菊池氏が少弐氏と戦い勝利する。少弐頼尚は豊後に逃れる。 懐良親王が大宰府に入り征西府を移す。 |
1362年 | 九州探題に任命された斯波氏経が、豊後に入り大友氏と共に菊池氏と戦う。 長者原の戦い。少弐、宗像、松浦の軍が探題・斯波氏経の嫡男・松王丸を大将として菊池勢と戦うが敗れる。翌年に氏経は九州から撤退する。 |
1365年 | 渋川義行が九州探題に任命される。義行は九州に上陸できず。 |
1370年 | 今川了俊が九州探題に任命される。 |
1372年 | 九州探題の今川了俊が菊池武光を追い、大宰府を奪還。武光は高良山に入る。 |
1373年 | 菊池武光が没し、武政が継ぐ。 |
1374年 | 菊池武政が戦の傷が元で没し、弱冠12歳の菊池武朝が継ぐ。隈府では懐良親王より良成親王が征西将軍職を引き継ぐ。 |
1375年 | 8月、福童原の戦い。武光の甥・菊池武安が武朝と共に高良山より筑後川を越え、武家方と戦う。武安は了俊の軍に敗れ肥後に退却する。 菊池氏を隈府追い詰めた今川了俊は水島で少弐冬資(少弐頼尚の次男)を謀殺する(水島の変)。この暴挙で了俊と冬資の仲を取持った島津氏久は離反し、大友親世も兵を引き上げる。少弐家は弟の頼澄が継ぐ。 |
1383年 | 八代にて懐良親王死去。 |
1392年 | 南北朝が統一される。 |
1395年 | 今川了俊が失脚し京都に戻る。 |
1396年 | 渋川満頼(渋川義行の子)が九州探題に任命される。 |
1423年 | 九州探題の渋川義俊(満頼の子)が少弐満貞(頼澄の孫)に筑前より追われ肥前に逃れる。 |
1425年 | 渋川義俊が再起を図るが、少弐満貞に再び敗れる。義俊は従兄弟の満直に家督を譲る。九州探題を攻撃した少弐氏の行動に対し、幕府は大内盛見を下向させ満貞を破る。 |
1429年 | 少弐満貞が菊池氏と共に兵を挙げ、大内盛見と戦う。 |
1431年 | 筑前西部まで深入りした大内盛見が怡土郡で少弐満貞と大友持直の軍に討たれる。 |
1433年 | 大内盛見の甥、持世が筑前に侵攻し少弐満貞を秋月に討つ。 |
1434年 | 渋川満直が肥前にて少弐氏の一族に討たれる。 |
1467年 | 「応仁の乱」が起こる。1477年まで11年間続く。 |
1469年 | 少弐政資(満貞の孫)が「応仁の乱」で手薄になった大内勢を筑前、豊前から追う。 |
1478年 | 「応仁の乱」が終わったため大内政弘(盛見の孫)が九州へ兵力を向け少弐政資を攻める。政弘は豊前、筑前を奪い、政資は肥前に逃れる。 |
1496年 | 少弐政資が「筑紫の戦い」で大内義興(政弘の子)の軍に敗れ、肥前にて自害する。 |
1533年 | 渋川義長(満直の曾孫)が少弐氏と手を組んだため、大内氏に攻められ自害する。ここに九州探題は滅ぶ。 |
1530年 | 少弐資元(政資の子)は「田手畷の戦い」で大内軍を撃退した龍造寺家兼の仲介で大内義隆と和睦する。 |
1536年 | 少弐資元が大内義隆に攻められ父・政資と同じく肥前多久にて自刃する。 |
1544年 | 少弐冬尚(資元の子)の家臣・馬場頼周は1530年の大内氏との和睦に関して、龍造寺家兼の逆心を疑い策を巡らし龍造寺家を討つ。家兼は柳川の蒲池氏の元に逃れる。 |
1546年 | 龍造寺家兼は鍋島氏・千葉氏を後ろ盾に兵を挙げ、馬場頼周を討ち、少弐冬尚と敵対する。 |
1559年 | 少弐冬尚が龍造寺家兼の曾孫・隆信に討たれ、少弐氏が滅びる。 |
-参考 「戦国九州軍記」(歴史群像シリーズ⑫/学習研究社)-