『福岡史伝』はリニューアルしました。新ページはこちらからどうぞ!!

旧ページは数ヶ月ほどで閉鎖いたします。これからも『福岡史伝』をよろしくお願いいたします。




Mousegallery

記事検索 






 
新着情報


2022.12.25

【記想録】是れを過ちと謂う

2022.12.4

【記想録】冷眼にて人を観る

2022.11.5

【記想録】人を責むる者は・・・

2022.10.15

【記想録】馬耳東風って李白の言葉!?

2022.9.18

【記想録】小敵の堅は大敵の擒なり

2022.9.13

【記想録】怒りを以って師を興すべからず

2022.8.27

【記想録】佐々木小次郎の経歴

2022.8.1

【記想録】完戸何某との決闘

2022.7.24

【記想録】夢想権之助の挑戦

2022.7.3

【記想録】行蔵は我に存す

名言・格言「黒板にちゅ~も~く!」
知って行わざるは知らざるに同じ。
養生訓



目   次
福岡史伝…福岡の歴史をできる限り簡単にご紹介!
名所旧跡…メジャー観光地と観光バスは行かない隠れた旧跡
福岡人物伝…歴史は人が造る!福岡の歴史に登場した人々
意外な話…それってホント?意外すぎる話。
よくわかっていない事…歴史って考えれば考えるほど面白い!!
一夜漬け福岡史…時間がない忙しい人用のページ
福岡歴史年表…福岡2000年の歴史概要
名所旧跡フォトライブラリ…乱雑ですが写真集です
リンク…博物館、資料館、図書館へのリンクです。/td>
余談…ひとり言的な話です
更新履歴…アップした日付
訂正履歴…間違い直しの履歴です
はじめに…お願いと参考書






名所旧跡・北九州地区
 【伊能忠敬測量記念碑と常盤橋】-北九州市小倉北区京町-





伊能忠敬測量200年記念碑

伊能忠敬測量200年記念碑
 江戸時代の測量家伊能忠敬は、50歳で商家の家業を長男に譲り第二の人生を志し、天文・暦学を学ぶ。寛政12(1800)年、55歳の時江戸より蝦夷地に向け測量の第一歩を踏み出した。以後17年の長きにわたり日本全国の測量を行い、我国初めての実測による当時世界最高水準の日本地図を完成した。この間の歩み四千万歩、地球一周分の距離に及ぶ。
 九州には、忠敬64歳の時から高齢にも拘らず前後二回に及ぶ困難な測量作業を行った。
 この小倉城下・常磐橋は、九州伊能測量の始発点であり、小倉の五街道(長崎街道・唐津街道・中津街道・秋月街道・門司往還)の起点として意義深き地点である。
 ここに、伊能測量開始200年を記念しその偉大な業績を讃え、顕彰碑を建立する。

平成13年9月建立 寄 贈  伊能忠敬記念碑建設実行委員会

現地にある案内板より



常盤橋

常盤橋の由来

北九州市

 常盤橋は江戸時代の初め頃、小倉の城下町の東曲輪(主として町人が生活していた地域)と西曲輪(主として武士が生活していた地域)を結ぶ、重要な橋として架けられ、当初は大橋と呼ばれていました。
 この橋の西勢溜(橋詰)が長崎街道の起点となっていたため橋の周辺は幕府役人や旅人の宿などが建ち並んでにぎわっていました。  参勤交代の大名や長崎奉行をはじめ、多くの人々がこの橋を渡っています。中でも有名なのがドイツ人医師シーボルトで、この橋を銅版画で紹介しています。
 このように海と陸の玄開口として、九州の各街道すべてがこの大橋に連なり、九州における日本橋となっていました。
 治水対策として川幅を広げるため橋の架け替えが必要になったのを機会に、コンクリートと同じ強さを持つ木材を使い、江戸時代の姿「木の橋」としてよみがえることとなりました。(平成7年3月完成)

現地にある案内板より











福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【宮崎車之助(みやざきしゃのすけ)】
(1835年~1876年)


「秋月の乱」の中心的な人物ですが決起には消極的だったようです。豊津藩の反政府勢力と合流するため豊津に向いますが、 そこで乃木希典の指揮する小倉の歩兵第14連隊の攻撃を受け撤退します。 そして決起より4日後には乱の中心となった人物6名と共に自刃することになりました。



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝