■一夜漬け福岡史■
【
弥生・古墳時代
】
-中国文献に記される奴国と三国朝鮮へ-
【
飛鳥時代
】
-白村江の戦いから大宰府の誕生-
【
奈良時代
】
-権力闘争と鑑真の来日-
【
平安時代
】
-菅原道真左遷と藤原純友の乱-
【
鎌倉時代
】
-二度の元寇と元弘の乱-
【
南北朝・室町時代
】
-「多々良浜の戦い」から南北朝の動乱へ-
【
戦国時代
】
-少弐氏から大友氏へそして「岩屋城の戦い」-
【
江戸時代
】
-「黒田騒動」と名著の刊行-
【
幕末・明治
】
-勤皇の志士たちと「秋月の乱」-
福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com
スポットライト人物伝
【竹崎季長(たけざきすえなが)】
(1246年~?)
肥後の竹崎季長は文永・弘安の役に参陣し奮戦します。 戦後は「蒙古襲来絵詞」を残しますが、現在ではこの絵巻が戦役の重要な資料となっています。
このページは ClubTwinHut が運営しています
▲
© 2011 福岡史伝