『福岡史伝』はリニューアルしました。新ページはこちらからどうぞ!!

旧ページは数ヶ月ほどで閉鎖いたします。これからも『福岡史伝』をよろしくお願いいたします。





記事検索 






目   次

福岡史伝…福岡の歴史をできる限り簡単にご紹介!

名所旧跡…メジャー観光地と観光バスは行かない隠れた旧跡

福岡人物伝…歴史は人が造る!福岡の歴史に登場した人々

意外な話…それってホント?意外すぎる話。

よくわかっていない事…歴史って考えれば考えるほど面白い!!

一夜漬け福岡史…時間がない忙しい人用のページ

福岡歴史年表…福岡2000年の歴史概要

名所旧跡フォトライブラリ…乱雑ですが写真集です

リンク…博物館、資料館、図書館へのリンクです。

余談…ひとり言的な話です

更新履歴…アップした日付

訂正履歴…間違い直しの履歴です

はじめに…お願いと参考書

 
新着情報

2022.12.25

【記想録】是れを過ちと謂う

2022.12.4

【記想録】冷眼にて人を観る

2022.11.5

【記想録】人を責むる者は・・・

2022.10.15

【記想録】馬耳東風って李白の言葉!?

2022.9.18

【記想録】小敵の堅は大敵の擒なり

2022.9.13

【記想録】怒りを以って師を興すべからず

2022.8.27

【記想録】佐々木小次郎の経歴

2022.8.1

【記想録】完戸何某との決闘

2022.7.24

【記想録】夢想権之助の挑戦

2022.7.3

【記想録】行蔵は我に存す

名言・格言「黒板にちゅ~も~く!」
朝夕の食事はうまからずとも褒めて食うべし
伊達政宗





名所旧跡・筑豊地区
 【大分廃寺塔跡】-飯塚市大分-



大分廃寺塔礎石

国指定史跡 大分廃寺塔跡
(だいぶはいじとうあと)

      所 在 地
      指定年月日 昭和十六年十二月十三日

 大分廃寺塔跡は、当地域で唯一の古代寺院の塔跡です。  塔跡は、保存状態が大変良く、塔の中心柱を支えた心礎(しんそ)を中心に 十七個の礎石がほぼ創建当時のままの良好な状態で残っています。 心礎は大変丁寧に作られており二条の排水溝が見られます。また、 心礎側面に見られる線刻(せんこく)は伽藍造営の基準線と密接に関連するも のとみられます。  現在までの発掘調査の結果などにより、寺域を区画すると思われ る溝と柵列(さくれつ)を検出し、その寺域は南北約九十四m・束西約百二m、大 分廃寺の建立は八世紀初頭(今から約手三百年前)と推定されま す。また、心礎柱座の直径から計算すると、三十mを超える三重の塔 であったと考えられます。出土する古瓦は、新羅系と呼ばれる華麗 な瓦であり、当時大宰府から豊前への官道の中継地点として、文化 交流が盛んだったことがわかります。現在では塔跡以外は見ること ができませんが、当時は七堂伽藍と言って塔・金堂・講堂などがそろ った立派な寺院であり、その伽藍配位置は金堂を左に、塔を右に配 する、法起寺式(ほっきじしき)と推定されます。

飯塚市教育委員会

大分廃寺塔跡案内板より











福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【物部麁鹿火(もののべあらかい)】
(?~536年)


任那四県割譲の承諾を百済の使者に伝える役目を命ぜられますが、妻の強い制止に従い病を理由にその役を断ります。 「磐井の乱」では継体天皇に命じられ筑紫に出兵し三井郡(みいのこおり、三井郡大刀洗町、久留米市北野町)で磐井を破り乱を平定します。



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝