『福岡史伝』はリニューアルしました。新ページはこちらからどうぞ!!

旧ページは数ヶ月ほどで閉鎖いたします。これからも『福岡史伝』をよろしくお願いいたします。





記事検索 




福岡史伝・江戸
 【黒田騒動】(1632年)

初代藩主黒田長政は「後継者には三男の長興(ながおき)を・・・」と考えますが、 家臣の栗山大善(だいぜん)等の反対に押され長男の忠之(ただゆき)を後継者とします。 しかし、この長男が福岡藩を継ぐことに不安を払拭できない長政は長興を秋月藩の初代藩主とし分藩させる事にしました。 そして1623年に長政は京都にて病没しますが、それから9年後の1632年、この長政の不安は現実となり黒田家のお家騒動「黒田騒動」が起こります。 二代藩主・黒田忠之と忠之を藩主に押した栗山大善とが不仲となり抜き差しならぬ事態に発展します。 身の危険を感じた大善は藩主・黒田忠之を「謀反の意思あり」と幕府に訴えます。 これにより黒田藩は取り潰しの憂き目にあいますが、 関ヶ原以来の幕府と黒田家の関係を配慮した幕閣により、栗山大善は南部藩預かり、 忠之の側近・倉八十太夫は高野山への追放で事は収められ、黒田藩の取り潰しは回避されました。
しかしこの幕府と黒田藩との密接な関係は後の明治維新の混乱期には逆に藩の足かせとなっていく事になります。
(2013.3.24)


関連記事:黒田騒動




検索の結果 4件の記事が見つかりました


黒田騒動(1632年)【福岡史伝・江戸】
初代藩主黒田長政は「後継者には三男の長興(ながおき)を・・・」と考えますが、 家臣の栗山大善(だいぜん)等の反対に押され長男の忠之(ただゆき)を後継者とします。 しかし、この長男が福岡藩を継ぐことに不安を払拭できない長政は長興を秋月藩の初代藩主とし分藩させる事にしました。 そし.....

江戸時代(「黒田騒動」と名著の刊行)【一夜漬け福岡史】
二代藩主の黒田忠之(ただゆき)は自分を藩主の座に就けた栗山大善と不仲となり修復不可能となると、 遂に栗山大善より幕府へ「謀反の意思あり」と訴えられます。 幕閣は関ヶ原以来の徳川家と黒田家の関係を配慮し、栗山大善を南部藩預かり、 忠之の寵臣を高野山への追放し事を収め、黒田藩の改易は回.....

福岡城に天守はあったか?(福岡の歴史に登場しない幻の天守閣)【わかっていない事】
以前は福岡城に天守閣はなかったいうのが定説だったようですが、最近になって細川家の古文書より「黒田長政が天守閣を取り壊すらしい」といった文書が見つかったため、その存在の真偽の議論が活発化しているようです。 福岡城は1607年に完成していますが、「完成」という事はこの時点で天守閣まで出来上がっていた事.....

栗山大善(1591年~1652年)【福岡人物伝】
黒田官兵衛の信頼の厚かった栗山利安の息子。 栗山大善は第二代藩主の座に黒田長政の長男の忠之を就けますが、 その後、何かと行動に問題のある藩主・忠之との間に軋轢を生じ収拾不可能となると幕府に訴え出ます。 幕府は徳川家と黒田家との関係を重視し大善を南部藩預けとし、忠之の寵臣を高野山への追放し事を収めまし.....









目   次

福岡史伝…福岡の歴史をできる限り簡単にご紹介!

名所旧跡…メジャー観光地と観光バスは行かない隠れた旧跡

福岡人物伝…歴史は人が造る!福岡の歴史に登場した人々

意外な話…それってホント?意外すぎる話。

よくわかっていない事…歴史って考えれば考えるほど面白い!!

一夜漬け福岡史…時間がない忙しい人用のページ

福岡歴史年表…福岡2000年の歴史概要

名所旧跡フォトライブラリ…乱雑ですが写真集です

リンク…博物館、資料館、図書館へのリンクです。

余談…ひとり言的な話です

更新履歴…アップした日付

訂正履歴…間違い直しの履歴です

はじめに…お願いと参考書

 
新着情報

2022.12.25

【記想録】是れを過ちと謂う

2022.12.4

【記想録】冷眼にて人を観る

2022.11.5

【記想録】人を責むる者は・・・

2022.10.15

【記想録】馬耳東風って李白の言葉!?

2022.9.18

【記想録】小敵の堅は大敵の擒なり

2022.9.13

【記想録】怒りを以って師を興すべからず

2022.8.27

【記想録】佐々木小次郎の経歴

2022.8.1

【記想録】完戸何某との決闘

2022.7.24

【記想録】夢想権之助の挑戦

2022.7.3

【記想録】行蔵は我に存す

名言・格言「黒板にちゅ~も~く!」
仁義に欠けると、世の中の仕事というものは、段々衰微してしまうのである
渋沢栄一





名所旧跡・太宰府・筑紫野
 【如水の井戸】-太宰府天満宮内-



如水の井戸

如水の井戸

福岡藩主黒田長政の父孝高(如水法号)は、天満宮を深く崇敬して、此処に草庵を建て、二年間隠棲の際使用した井戸です。

太宰府天満宮「如水の井戸」の案内板より










福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【山鹿秀遠(やまがひでとう)】
(?~1185年?)


豊前国との境、筑前国山鹿の豪族です。治承・寿永の乱では平家方に属し、大宰府を追われた安徳天皇と平家一門に最後まで付き従います。壇の浦では平家の主力として戦いますが、平家一門と運命を共にしたものと思われ、以後は歴史に登場することはないようです。ところで山鹿いえば熊本の山鹿市が有名ですが、山鹿氏は菊池氏の同族といわれることから菊池市に隣接する山鹿市と筑前の山鹿の地名には何らかの関係があるのかもしれませ.....[全文を表示]



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝