『福岡史伝』はリニューアルしました。新ページはこちらからどうぞ!!

旧ページは数ヶ月ほどで閉鎖いたします。これからも『福岡史伝』をよろしくお願いいたします。





記事検索 

検索の結果 6件の記事が見つかりました


母里太兵衛像(光雲神社内)【名所旧跡・中央区城南区】
光雲神社(てるもじんじゃ)は1909年、西公園に建てられた神社です。 神社名はここに祀られる黒田如水公と黒田長政公の法名から一字ずつ取られたものです。 余談になりますが、参拝させていただいた時、拝殿でお賽銭を入れるとどこからか鶴の鳴き声がして少々驚かされた事がありました。おそらく福岡城の.....

「黒田節」像(JR博多駅博多口)【名所旧跡・博多区】
      酒は呑め呑め 呑むならば       日本一(ひのもといち)のこの槍を       呑み取るほどに呑むならば これぞ真の黒田武士 この黒田節は、黒田家の猛将、母里太兵衛が福島正則より勧められた大量の酒を.....

「黒田節」像の余談(2015年9月6日)【余談】
余談になりますが、以前、酒の席で「九州の男はよく酒を飲むなあ」と東京や大阪の先輩方から度々お褒めいただいた事がありますが、どうもこのイメージを植えつけた一因が「黒田節」のようで、「福岡は黒田節だもんな~、よく呑むはずだよな~」てなことになっているようで・・・。 しかし、母里太兵衛は兵庫辺りの出身で.....

「日本号」ってなに?(戦国史を背負う名槍)【Fアイテム】
「日本号」とは、大杯になみなみと注がれた酒を飲み干した母里太兵衛に福島正則が贈った名槍の名前です。 この槍は、元々は天皇家の所蔵で足利義昭へ下賜され、織田信長、豊臣秀吉、福島正則、母里太兵衛と渡ります。 その後、朝鮮の役で太兵衛の窮地を救った後藤又兵衛へ送られたという話がありますが、これは又兵衛.....

母里太兵衛(1556年~1615年)【福岡人物伝】
黒田家の武将。「黒田節」は太兵衛が大杯の酒を呑み干し福島正則より名槍「日本号」を受け取った出来事を唄にしたものです。 太兵衛はこの唄で詠われた「日本号」を朝鮮役で太兵衛の窮地を救った後藤又兵衛へ送ったといわれます。 そして「大阪夏の陣」で又兵衛が討死すると、太兵衛もまた時をおかず死去しています。.....

栗山利安(1551年~1631年)【福岡人物伝】
黒田官兵衛が若い時より付き従った人物で黒田家家臣団の中心武将です。 有岡城に官兵衛が幽閉されると出入りの商人に紛れ潜入し囚われの主君に面会を果たし、 有岡城落城の際は一番に土牢に駆けつけ官兵衛を救い出します。 また関ヶ原の戦いが起こると人質にされそうになった官兵衛、長政の両夫人を母里太兵衛と共に大坂.....









目   次

福岡史伝…福岡の歴史をできる限り簡単にご紹介!

名所旧跡…メジャー観光地と観光バスは行かない隠れた旧跡

福岡人物伝…歴史は人が造る!福岡の歴史に登場した人々

意外な話…それってホント?意外すぎる話。

よくわかっていない事…歴史って考えれば考えるほど面白い!!

一夜漬け福岡史…時間がない忙しい人用のページ

福岡歴史年表…福岡2000年の歴史概要

名所旧跡フォトライブラリ…乱雑ですが写真集です

リンク…博物館、資料館、図書館へのリンクです。

余談…ひとり言的な話です

更新履歴…アップした日付

訂正履歴…間違い直しの履歴です

はじめに…お願いと参考書

 
新着情報

2022.12.25

【記想録】是れを過ちと謂う

2022.12.4

【記想録】冷眼にて人を観る

2022.11.5

【記想録】人を責むる者は・・・

2022.10.15

【記想録】馬耳東風って李白の言葉!?

2022.9.18

【記想録】小敵の堅は大敵の擒なり

2022.9.13

【記想録】怒りを以って師を興すべからず

2022.8.27

【記想録】佐々木小次郎の経歴

2022.8.1

【記想録】完戸何某との決闘

2022.7.24

【記想録】夢想権之助の挑戦

2022.7.3

【記想録】行蔵は我に存す

名言・格言「黒板にちゅ~も~く!」
溝をばずんと飛べ。危うしと思えばはまるぞ。
沢庵和尚





名所旧跡・中央区城南区
 【母里太兵衛像】-光雲神社内-



光雲神社 母里太兵衛像

 【母里但馬守太兵衛友信像】

黒田二十五騎の一人で智勇兼備の武将で、主君長政公の命を受けて、福島正則公に使いした時 禁酒の太兵衛が、なみなみと注がれた大盃の酒を、自若として飲み干し、 太閤秀吉より拝領の福島家、家宝「名槍日本号」を持ち帰った話は有名であります。
母里家二十一代嘉道氏外有志が、主君長政公の有名な水牛の兜と当神社の社頭を固める守護像として 奉納されたものであります。
母里太兵衛居宅の門は福岡城跡に復元され、また墓所は県下嘉麻市大隈の麟翁寺にあります。

光雲神社

光雲神社の掲示板より

光雲神社(てるもじんじゃ)は1909年、西公園に建てられた神社です。 神社名はここに祀られる黒田如水公と黒田長政公の法名から一字ずつ取られたものです。
余談になりますが、参拝させていただいた時、拝殿でお賽銭を入れるとどこからか鶴の鳴き声がして少々驚かされた事がありました。おそらく福岡城の別名「舞鶴城」に因んでのことと思われます。











福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【足利尊氏(あしかがたかうじ)】
(1305年~1358年)


後醍醐天皇に反旗をひるがえした足利尊氏は、北畠、新田、楠木軍に破れ、海路九州に落ち延びます。 これを知った菊池武敏・阿蘇惟直は肥後より北上し尊氏打倒を目指しますが、尊氏はこの軍を「多々良浜の戦い」で打ち破り大宰府の原八坊・一坊に 入り京都奪還を目指します。



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝