『福岡史伝』はリニューアルしました。新ページはこちらからどうぞ!!

旧ページは数ヶ月ほどで閉鎖いたします。これからも『福岡史伝』をよろしくお願いいたします。





記事検索 






目   次

福岡史伝…福岡の歴史をできる限り簡単にご紹介!

名所旧跡…メジャー観光地と観光バスは行かない隠れた旧跡

福岡人物伝…歴史は人が造る!福岡の歴史に登場した人々

意外な話…それってホント?意外すぎる話。

よくわかっていない事…歴史って考えれば考えるほど面白い!!

一夜漬け福岡史…時間がない忙しい人用のページ

福岡歴史年表…福岡2000年の歴史概要

名所旧跡フォトライブラリ…乱雑ですが写真集です

リンク…博物館、資料館、図書館へのリンクです。

余談…ひとり言的な話です

更新履歴…アップした日付

訂正履歴…間違い直しの履歴です

はじめに…お願いと参考書

 
新着情報

2022.12.25

【記想録】是れを過ちと謂う

2022.12.4

【記想録】冷眼にて人を観る

2022.11.5

【記想録】人を責むる者は・・・

2022.10.15

【記想録】馬耳東風って李白の言葉!?

2022.9.18

【記想録】小敵の堅は大敵の擒なり

2022.9.13

【記想録】怒りを以って師を興すべからず

2022.8.27

【記想録】佐々木小次郎の経歴

2022.8.1

【記想録】完戸何某との決闘

2022.7.24

【記想録】夢想権之助の挑戦

2022.7.3

【記想録】行蔵は我に存す

名言・格言「黒板にちゅ~も~く!」
小忍ばざれば則ち大謀を乱る
論語





意外な人物伝
 【人参畑先生の事】(1877年)-男装の女医・高場乱-

人参畑塾(興志塾)跡
博多駅前四丁目
最近、テレビでは美形の女医さんが話題を振りまいているようですが、40年程前の九州では女性の医師はほぼ見受けることが無かった様な気がします。 しかし最近では女性も医学界で活躍するのが極普通な事になっているようで、私自身も、以前にチョットした不注意で指先を負傷し女医の先生のお世話になったことがありました。 その先生は知的で聡明そうな女性で、的確な説明と処置をしていただいた事が思い出されます。
ところで福岡では100年以上前に女医が登場します。この女性は高場乱(たかばおさむ)といい眼科医の家に生まれ、一家に嫡男がなかったため男子として育てられます。若き頃に亀井学派に学び一生涯、男装で過ごしたという人物です。維新期には現在の博多駅の南側にあった人参畑跡(福岡藩の朝鮮人参畑?)に「興志塾」という塾を開き後進の育成にも励みます。 その塾の所在地より地元の人々からは「人参畑先生」と呼ばれ、塾生には血気盛んで乱暴な若者も拒まず入門させたといわれます。 そして明治10年(1877年)には「西南戦争」の薩摩軍に呼応して起きた「福岡の変」に多くの塾生たちが参加したため、変の収束後に警察に呼び出され教育者として責任を厳しく問われます。語気を荒げる取調官に対し、乱(おさむ)は「教え子の罪が私の責任と言われるのならば潔く罪に服そう。ただ県民の罪は福岡県令の罪でもある。この私の首と、県令・渡辺清(元大村藩士。渡辺昇の兄)の首を並べて罪を償うべきであろう。」と逆に相手をやり込めたといわれます。
乱(おさむ)はそれ以上、罪を問われることなく帰され、そして「福岡の変」で生き残った塾生達はその後、政治活動に走り日本の政治に深く関わってゆく事になるのです。
以上が幕末から明治にかけて福岡に生きた女医・高場乱の話です。百数十年前に女医が存在したと言うのは意外な話ですが、実は女医の歴史はもっと古く、1300年程前、奈良時代の722年11月7日に「初めて女医の博士を置いた」と続日本紀(しょくにほんぎ)に書かれており、 女医は最近の職業という思い込みは間違いだったのかもしれません。

-参考・引用「福岡歴史探検①近世福岡」(福岡地方史研究会/海鳥社)-










福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【高橋鑑種(たかはしあきたね)】
(1529年~1579年)


一萬田氏の出で大友宗麟の有力武将。筑前・高橋家に養子として入り宝満城を任され、支城の岩屋城を築きます。 1567年、筑前侵攻を目指す毛利元就の調略により反旗を翻します。 しかし後方を撹乱された元就が中国へ撤退すると、孤立し筑前を追われることになります。 この謀反の理由は宗麟が鑑種の実家・一万田家を攻め滅ぼし、実兄の一万田親実の婦人を側室に入れた事が一因といわれています。



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝