『福岡史伝』はリニューアルしました。新ページはこちらからどうぞ!!

旧ページは数ヶ月ほどで閉鎖いたします。これからも『福岡史伝』をよろしくお願いいたします。





記事検索 






目   次

福岡史伝…福岡の歴史をできる限り簡単にご紹介!

名所旧跡…メジャー観光地と観光バスは行かない隠れた旧跡

福岡人物伝…歴史は人が造る!福岡の歴史に登場した人々

意外な話…それってホント?意外すぎる話。

よくわかっていない事…歴史って考えれば考えるほど面白い!!

一夜漬け福岡史…時間がない忙しい人用のページ

福岡歴史年表…福岡2000年の歴史概要

名所旧跡フォトライブラリ…乱雑ですが写真集です

リンク…博物館、資料館、図書館へのリンクです。

余談…ひとり言的な話です

更新履歴…アップした日付

訂正履歴…間違い直しの履歴です

はじめに…お願いと参考書

 
新着情報

2022.12.25

【記想録】是れを過ちと謂う

2022.12.4

【記想録】冷眼にて人を観る

2022.11.5

【記想録】人を責むる者は・・・

2022.10.15

【記想録】馬耳東風って李白の言葉!?

2022.9.18

【記想録】小敵の堅は大敵の擒なり

2022.9.13

【記想録】怒りを以って師を興すべからず

2022.8.27

【記想録】佐々木小次郎の経歴

2022.8.1

【記想録】完戸何某との決闘

2022.7.24

【記想録】夢想権之助の挑戦

2022.7.3

【記想録】行蔵は我に存す

名言・格言「黒板にちゅ~も~く!」
心に貪りなき時は人に諂(へつら)わず
上杉謙信公家訓16ヶ条





福岡史伝・幕末・維新
 【真木和泉-禁門の変-】(1864年)

久留米水天宮 真木和泉銅像
1863年、8月18日の政変で会津・薩摩の両藩に追われた長州藩は京都を去りますが、長州藩士と共に攘夷活動を行っていた真木和泉も七卿の護衛をし長州へ落ち延びます(七卿落ち)。翌年7月に長州藩は兵を挙げ再び京都へ向いますが、真木和泉も九州を中心とする攘夷志士を率いこの軍に加わります。京都市街では各地で火の手があがり激しい戦いとなりますが、結局は会津・桑名・薩摩に破れ西へ敗走する事になります。その途中、真木和泉の隊は長州へ帰還することを止め天王山に登り陣を取ります。

子母沢寛氏の「新選組始末記」には真木和泉と同士たちの最期が記されていますが、その概要は次の通りです。
「禁門の変」で長州勢の敗色が濃くなると逃げ帰るのを潔しとせず、同士16名と共に天王山へ登ります。 そこへ新選組と会津藩兵が駆けつけると、真木和泉は金色の烏帽子に直垂の姿で山巓(さんてん)に現れ声高に名乗り、朗々と詩を吟じます。 その大胆な態度に、新選組はその姿をただじっと見つめていたといいます。 そして吟じ終わると、真木隊の大砲小銃の射撃が始まります。新選組は射撃が止むまで待ち、山上へ駆け上りますが、 その時、真木隊本営からは焔が上がり同士一同が自決した後だったということです。









福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【栗山利安(くりやまとしやす)】
(1551年~1631年)


黒田官兵衛が若い時より付き従った人物で黒田家家臣団の中心武将です。 有岡城に官兵衛が幽閉されると出入りの商人に紛れ潜入し囚われの主君に面会を果たし、 有岡城落城の際は一番に土牢に駆けつけ官兵衛を救い出します。 また関ヶ原の戦いが起こると人質にされそうになった官兵衛、長政の両夫人を母里太兵衛と共に大坂の黒田邸より救い出し中津城まで送り届けています。



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝