『福岡史伝』はリニューアルしました。新ページはこちらからどうぞ!!

旧ページは数ヶ月ほどで閉鎖いたします。これからも『福岡史伝』をよろしくお願いいたします。





記事検索 






目   次

福岡史伝…福岡の歴史をできる限り簡単にご紹介!

名所旧跡…メジャー観光地と観光バスは行かない隠れた旧跡

福岡人物伝…歴史は人が造る!福岡の歴史に登場した人々

意外な話…それってホント?意外すぎる話。

よくわかっていない事…歴史って考えれば考えるほど面白い!!

一夜漬け福岡史…時間がない忙しい人用のページ

福岡歴史年表…福岡2000年の歴史概要

名所旧跡フォトライブラリ…乱雑ですが写真集です

リンク…博物館、資料館、図書館へのリンクです。

余談…ひとり言的な話です

更新履歴…アップした日付

訂正履歴…間違い直しの履歴です

はじめに…お願いと参考書

 
新着情報

2022.12.25

【記想録】是れを過ちと謂う

2022.12.4

【記想録】冷眼にて人を観る

2022.11.5

【記想録】人を責むる者は・・・

2022.10.15

【記想録】馬耳東風って李白の言葉!?

2022.9.18

【記想録】小敵の堅は大敵の擒なり

2022.9.13

【記想録】怒りを以って師を興すべからず

2022.8.27

【記想録】佐々木小次郎の経歴

2022.8.1

【記想録】完戸何某との決闘

2022.7.24

【記想録】夢想権之助の挑戦

2022.7.3

【記想録】行蔵は我に存す

名言・格言「黒板にちゅ~も~く!」
いつくといふ事悪し
-形にこだわってはいけない、手段はあくまでも結果のため手段である-
五輪書 -水の巻-





わかっていない事
 【金印の「委」は「倭」の略字?】-委字は倭字を略したる者と相見えん!?-

亀井南冥「金印鑑定書」
「委字は倭字を略したる者と相見えん」これは亀井南冥の金印鑑定書に書かれる言葉になります。『「漢委奴国王」印の「委」という文字は「倭」の人偏を略したものと思われる』といった意味になります。

金印の事が記載される後漢書には「建武中元二年倭奴國奉貢朝賀(西暦57年 倭の奴国 貢を奉じて朝賀す)」と書かれており、南冥はこの文章と志賀島で発見された金印を関連付けるものの、金印に刻まれる「委」という文字と後漢書に記される「倭」という文字をどうつなげるか戸惑い、最終的に冒頭に記したにんべん省略説に行き着いたものと想像され、この説は現在も主流となっています。

「委」の読み方に関してはこれまで学者や郷土史家、一般の歴史ファンなど様々な人々が取り組まれ、「委」と「奴」をつなげて委奴国(いとこく・伊都国/現在の糸島市)と読む説などもあるようです。ただ中国で発見される印の文字構成は「王朝名」+「民族名」+「部族や国名」となっており、この事より福岡市博物館のサイトでは「漢委奴国王」は「漢の倭の奴国王」との読み方が主流であるといった説明がなされています。









福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【坂本龍馬(さかもとりょうま)】
(1836年~1867年)


勝海舟が失脚し、1865年 神戸海軍操練所が閉鎖されると、龍馬は一旦、鹿児島に身を寄せます。 そして5月には太宰府を訪れ五卿と面談します。この時に五卿の一人、東久世通禧(ひがしくぜみちとみ)は龍馬の印象を 「偉人なり、奇説家なり」と評しています。龍馬の行動は慌しく、その数日後には下関で桂小五郎と面会し薩長同盟を図りますが、 西郷隆盛が下関に現れなかったため、この時の同盟締結は失敗します。同盟が成っ.....[全文を表示]



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝