余談 「邪馬台国はどこ?」の冒頭で「皆さんよくご存知の『三国志』には・・・」と書いてしまいましたが、
正確に書くと日本で一般的に知られているのは晋の時代に陳寿によって書かれた史書の「三国志」ではなく、
明の時代に書かれた羅貫中の「三国志演義」になります。
この「三国志演義」は「三国志」を元に書かれた読み物(小説)で歴史書ではないのです。
三国志本の愛読者はこの辺りの事情をよくご存知でしょが、
劇画や映画・人形劇などでのみで三国志に触れられた方は、
一度、吉川英治氏の「三国志」とその八巻の解説をご参照いただければご理解いただけると思われます。 関連記事:三国志
|
|