『福岡史伝』はリニューアルしました。新ページはこちらからどうぞ!!

旧ページは数ヶ月ほどで閉鎖いたします。これからも『福岡史伝』をよろしくお願いいたします。



Mousegallery






名所旧跡・福岡地区西部
 【唐原・落人の里-糸島市二丈満吉-



都見石

平安時代の末、栄華をきわめた平家の勢いにも陰りが見えはじめ、源氏によって都を追われた人々は西国の各地に隠れ住んだ。この唐原(とうばる)の里にも、平清盛の息子である平重盛の内室と、千姫、福姫という2人の姫たちの落人伝説が残されている。地元の有力者である原田種直を頼り、数少ない家来たちとともに逃げ延びてきた姫たちは、安住の地を得たかに思えたのもつかのま、源氏の追手によって殺害されてしまったという。いつの日にか都に帰られることを待ち望んでいた幼い姫たちは、下界を望む大石の上に立ち、遠い都での華麗な生活を懐かしんでいたと言われる。都見石(みやこみいし)と呼ばれるこの大石は今もこの地に残されており、往時の悲話を今に伝えている。


現地にある案内板より



















福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【野村望東尼(のむらもとに)】
(1806年~1867年)


幕末の混乱期に、僧・月照や高杉晋作を自邸に匿います。乙丑の獄(いっちゅうのごく)では糸島半島の西約4キロの「姫島」に流されますが、 高杉晋作の意を受けた福岡脱藩の志士の手で「姫島」を脱出し下関へ逃れます。



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝