Mousegallery






余談
 【羽犬塚の由来

羽犬塚の由来は、二つあるようです。
一つは九州征伐の際、豊臣秀吉が連れてきた羽がはえたかのようにすばしっこく走り回る犬がこの地で死んだため、塚を作り「羽犬塚」としたという言い伝えと、もう一つはこの地に人馬を襲う羽のはえた凶暴な犬がいたため、九州征伐で当地を訪れた豊臣秀吉が退治し塚を建てたというものです。どちらも豊臣秀吉に絡む伝説ですので、秀吉が島津攻めのため筑後を通った際になんらかの理由で塚が建てられたものと考えられるのですが、はっきりした由来は不明のようです。



















福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【足利尊氏(あしかがたかうじ)】
(1305年~1358年)


後醍醐天皇に反旗をひるがえした足利尊氏は、北畠、新田、楠木軍に破れ、海路九州に落ち延びます。 これを知った菊池武敏・阿蘇惟直は肥後より北上し尊氏打倒を目指しますが、尊氏はこの軍を「多々良浜の戦い」で打ち破り大宰府の原八坊・一坊に 入り京都奪還を目指します。



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝