Mousegallery






余談
 【マルちゃん訪問

先日、テレビで有名になった嘉麻市・前田酒店の店番犬・マルちゃんに会いに行ってきました。
中に入ると、マルちゃんは店内の片隅でお昼寝中。
見知らぬ来客に気がついたマルちゃん、戸惑い気味でおかあさんの顔をチラチラ確認、危ない客でないことが解ると立ち上がり近づいて来てくれました。
前田酒店のおかあさんは気さくな方で、お酒を購入する様子もない客にいろいろとマルちゃんの事を教えてくれました。しばらくマルちゃんと触れ合っていましたが、飽きたのかマルちゃんは店の奥に入って行きました。長くなって申し訳ないのでこちらも帰ろうするとカウンターの向こう側にマルちゃんが突然出現、奥に戻ったのはカウンターに前足を載せる接客ポーズを披露するためだったようです。この気配りに「むむ!この柴犬なにかスター性をもっている」と感ぜざるを得ませんでした。
最後に、嘉麻市の辛口純米酒「寒北斗」を購入させていただき、おかあさんにお礼をお伝えしてお店を後にしました。

前田酒店のある嘉麻市大隈町という地は、豊臣秀吉の一夜城で有名となった益富城の城下町にあたります。黒田氏筑前入国後は家臣で後に大阪の陣で名を馳せた後藤又兵衛や黒田節で有名な母里多兵衛が城主となっています。そして現在では10月から11月に掛けて一夜城を建てライトアップする「一夜城まつり」が執り行われています。




















福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【貝原益軒(かいばらえきけん)】
(1630年~1714年)


福岡藩の儒学者で、学才は多岐に渡りシーボルトからは「日本のアリストテレス」と評価されたという逸話もあります。 このページでも度々参照している「筑前国続風土記」の他「養生訓」、「大和本草」、「女大学」などの有名な著書が多数あり、 また宮崎安貞の「農業全書」では序文を書いています。



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝