『福岡史伝』はリニューアルしました。新ページはこちらからどうぞ!!

旧ページは数ヶ月ほどで閉鎖いたします。これからも『福岡史伝』をよろしくお願いいたします。



Mousegallery






名所旧跡・朝倉・うきは
 【天子の森-朝倉町須川-



天子の森

【天子の森】

所在地 福岡県朝倉町大字須川字乗馬2928-1


 斉明天皇6年(660年)7月、昔から我が国と親交の深かった朝鮮半島の百済が、新羅・唐の連合軍に亡され、同年10月、日本へ使者を遣わし救済の要請をしてきた。
 この要請を受け、斉明天皇は中大兄皇子(後の天智天皇)、大海人皇子(後の天武天皇)、中臣鎌足らと共に、同年12月大和国高市郡飛鳥岡本宮を出発され、難波の港から海路筑紫に向かわれた。
途中四国の石湯行宮によられ、翌661年3月25日那大津(博多)に至り、磐瀬宮(三宅)をへて5月9日に朝倉橘広庭宮に遷られた。
 ここ天子の森は、橘広庭宮の一部であった所といわれ、斉明天皇が崩御された同年7月24日までの75日間、天皇が政務をおとりになった大本営があった所だといわれている。
 現在、本町恵蘇宿の恵蘇八幡宮の境内付近には、中大兄皇子が喪に服したといわれる「木の丸殿跡」や、斉明天皇の御遺骸を仮安置したといわれている「御陵山」等の旧跡がある。


朝倉町教育委員会(現朝倉市教育委員会)の案内板より




関連記事:斉明天皇,須川

















福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【少弐貞経(しょうにさだつね)】
(1272年~1336年)


「元弘の乱」では菊池武時の決起要請の使者を切り捨て、翌日には北条英時の鎮西軍と共に鎮西探題に討入った菊池武時を敗死させます。 そして、その2ヵ月後には大友貞宗と共に北条英時を攻め滅ぼし最後の北条氏の勢力を殲滅します。 しかし、3年後に大宰府へ攻め込んで来た菊池武敏(菊池武時の九男)に有智山城を攻められ自害することになります。



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝