名所旧跡・博多区
【博多古図の絵馬】-住吉神社内-
| |
 | 博多古図の案内板 |
博多古図解説
この博多古図は当住吉神社蔵の絵馬で鎌倉時代に描かれたものを江戸時代に筆写し明治になって奉納されたものであります。
西公園は古から「荒津山」といい現在の荒戸の地名は荒津の変化したものと云われ「草香江」は現在の大濠公園や草香江の地名に当時の面影をとどめています、また「袖の湊」は平清盛が築いたものと云われ対中国貿易の重要な港で今の呉服町付近にあたります。
この時代では天神・中洲はもちろん博多の大部分はまだ海中にあったことになります。 | | |
|
住吉神社「博多古図」の案内板より