Mousegallery






名所旧跡・中央区城南区
 【東学問所(修猷館)跡-赤坂-



東学問所跡の碑

【東学問所跡】

福岡藩が天明4年(1784)藩の子弟教育のため 設けた二つの藩校東学問所(修猷館)及び西学問所(甘棠館) のうちのひとつである東学問所(修猷館)の跡である。 ここでは、貝原益軒の流れを汲む竹田定良が館主として迎えられ、 多くの人達を教育した。 寛政10年(1798)西学問所が火災にあって廃校になり、 その子弟をも収容し、唯一の藩校として武芸なども教えた。





















福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【草野経永(くさのつねなが)】
(?~?)


筑後の御家人で父・草野永綱(くさのながつな)と共に「弘安の役」に参陣します。 博多湾に悠々と停泊する元の船団を目の当たりにした経永は「何とか一泡吹かしてやろう」 と2艘の小船に郎党を分乗させると夜陰に紛れて元の軍船に近づきます。そして敵船に飛び移ると火をかけ、 無警戒だった元軍の兵士たちを次々に討ち取り、凱旋します。 この奇襲戦の成功を知った他の御家人たちは「先を越された!」と悔しがり、その後に多.....[全文を表示]



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝