『福岡史伝』はリニューアルしました。新ページはこちらからどうぞ!!

旧ページは数ヶ月ほどで閉鎖いたします。これからも『福岡史伝』をよろしくお願いいたします。



Mousegallery






名所旧跡・筑後地区南部
 【岩戸山古墳-八女市-



岩戸山古墳

八女丘陵は東西10数㎞におよぶ丘陵である。 この丘陵上には12基の前方後円墳を含む約300基の古墳がつくられ、 八女古墳群と呼ばれている。八女古墳群のほぼ中心に位置する岩戸山古墳は 九州最大級の前方後円墳で、東西方向に墳丘長約135m、東側の後円部径約60m、 高さ約18m、西側の前方部幅約92m、高さ約17mをはかり、 周濠、周堤を含めると全長約170mになる。墳丘は二段築造で、 内部主体は未発掘のため不明である。 古墳の東北隅には周堤に続く一辺約43mの方形の区画(別区)が存在している。 岩戸山古墳は日本書紀継体天皇21年(527)の記事に現われた筑紫君磐井の墳墓であり、 全国的に見ても古墳の造営者と年代のわかる貴重な古墳である。
古墳の墳丘・周堤・別区からは阿蘇凝灰岩でつくられた多量の石製品が 埴輪とともに出土している。 種類も人物(武装石人、裸体石人等)、動物(馬・鶏・水鳥・猪?<犬?>等)、 器材(靭・盾・刀・坩・蓋・翳等)があり、 円筒埴輪などとともに古墳に立てられていた。石製品は埴製(土)を石製に代え、 さらに実物大を基本とした所に特徴がある。

「岩戸山古墳」案内板より






関連記事:岩戸山,磐井

















福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【少弐貞経(しょうにさだつね)】
(1272年~1336年)


「元弘の乱」では菊池武時の決起要請の使者を切り捨て、翌日には北条英時の鎮西軍と共に鎮西探題に討入った菊池武時を敗死させます。 そして、その2ヵ月後には大友貞宗と共に北条英時を攻め滅ぼし最後の北条氏の勢力を殲滅します。 しかし、3年後に大宰府へ攻め込んで来た菊池武敏(菊池武時の九男)に有智山城を攻められ自害することになります。



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝