『福岡史伝』はリニューアルしました。新ページはこちらからどうぞ!!

旧ページは数ヶ月ほどで閉鎖いたします。これからも『福岡史伝』をよろしくお願いいたします。



Mousegallery






余談
 【戒壇石の事

戒壇院の戒壇石

戒壇院の門の傍らにある石柱には、「不許葷酒肉入境内」と彫ってあります。 おそらく「境内に葷、酒、肉を入るを許さず」といった内容で当時の戒律の厳しさが偲ばれます。
「葷酒肉」の「葷」は最初「軍」の事かと勘違いして恥ずかしい思いをしたことがあります。 後にネットで検索してみると「葷」は「クン」と読み、ニンニク、ニラ等のにおいの強い野菜のことと判明しました。 ニンニク、ニラにネギ、ラッキョウ、アサツキ(ショウガ、タデ)を加えて「五葷(ゴクン)」と呼び、仏教界ではごく普通の言葉らしいです。また「葷酒」は「クンシュ」と読み1つの単語になっているようで、こちらも仏教界ではごくあたりまえの言葉だそうです。
またこの石柱は「戒壇石」といわれるもので、一般的には「不許葷酒入山門」と刻まれているとのことです。




関連記事:戒壇石

















福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【草野経永(くさのつねなが)】
(?~?)


筑後の御家人で父・草野永綱(くさのながつな)と共に「弘安の役」に参陣します。 博多湾に悠々と停泊する元の船団を目の当たりにした経永は「何とか一泡吹かしてやろう」 と2艘の小船に郎党を分乗させると夜陰に紛れて元の軍船に近づきます。そして敵船に飛び移ると火をかけ、 無警戒だった元軍の兵士たちを次々に討ち取り、凱旋します。 この奇襲戦の成功を知った他の御家人たちは「先を越された!」と悔しがり、その後に多.....[全文を表示]



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝