Mousegallery






福岡人物伝
 【篠原泰之進(しのはらたいのしん)

筑後浮羽の出身で関東で攘夷活動に走ります。その後、伊東甲子太郎に従い京都にて新選組に加入しますが、2年と数ヶ月後には伊東ら同士と共に御陵衛士(ごりょうえじ)を創設し新選組より離脱します。新選組はこの行動を表向きには了承しますが、脱隊を原則違反とする新選組の近藤勇、土方歳三らは伊東甲子太郎を謀殺、遺体を引き取りに来た御陵衛士を待ち伏せし3名を斬殺します。多勢に無勢で篠原ら数名はその場から逃走し薩摩藩に匿われますが、その一ヵ月後には新選組への報復となる銃撃事件を起こし近藤に重傷を負わせます。
「鳥羽伏見の戦い」以後は相楽総三の赤報隊(せきほうたい)に属し戦いますが、赤報隊は偽官軍の汚名を着て相楽は斬られ篠原らは獄に繋がれます。妻女らの助命活動で後に許され以後は薩摩軍に属し戊辰戦争を戦いました。




















福岡史伝へのアクセスにはこのQRコードをご利用ください
https://www.2810w.com


スポットライト人物伝


【三条実美(さんじょうさねとみ)】
(1837年~1891年)


長州派の公卿で「八月十八日の政変」で長州に逃れた七卿の内の一人でその中心人物です。 維新後には征韓論問題の心労で休養する事態に陥りますが、1885年には内閣総理大臣を臨時に勤めました。



このページは ClubTwinHut が運営しています



© 2011 福岡史伝